「米国の歴代大統領、早く老けるが平均より長生き 米研究」 のニュース&長寿遺伝子は、やはり気になります [健康]
米国の歴代大統領、早く老けるが平均より長生き 米研究
米国の大統領たちの多くは、就任するとすぐに白髪
やしわに悩まされるようになるが、引退後には、富と
手厚い医療のおかげか、平均的な男性よりも長生き
する!という研究結果が、7日の、米国医師会雑誌
(Journal of the American Medical Association、JAMA)
に発表されたのだそうです。
米国の大統領たちは在任中に一般の人の倍の速さ
で老ける!といういくつかの研究の指摘について・・
米イリノイ大学シカゴ校(University of Illinois at Chicago)の人口統計学者、S・ジェイ・オルシャンスキー(S. Jay Olshansky)氏は、実際にそれが事実かどうか確かめることにしたということです。
今年初め、バラク・オバマ(Barack Obama)大統領(50)が急激に老け込んでいるとの報道が、米メディアで増えたことから今回の調査を思い至ったのだそうです^^;
「促進老化」として・・
大統領在任期間中当時の同年齢の男性の推定寿命
から、毎日2日ずつ引かれていく計算としたのだそう
です。
大統領や政治家になるとストレスも多そうだという事と
白髪やしわの原因の1つとしてストレスもあるのでは
ないかということは何となく思っていたので、やはり
そうなのかなと思いました。
時々国会中継をみていると(言われて当然の理由が
あるかどうかは別として)あれだけ、がんがん、激しく
追及されたり野次?とか言われたら大変だな~と思う
ので、普通に考えると、ストレスにはなるのかな?と
思っていました。
早く老けるが平均より長生きの方の、長生きの方は
社会経済的地位が高いので裕福で、また健康管理
や医療にアクセスできていたのでという理由みたい
で、ああ、やっぱりかという感じで、ある意味哀しい
気もしましたが..
オルシャンスキー氏は、「白髪やしわでは、われわれ
は死なない」と述べたのだそうです。それはそうです
よね。^^;
白髪の方は全て白髪になったら銀髪と言う感じである
意味きれい?と時々思ったりもするのですが(金髪
に憧れがあるので^^;) しわの方は、いつまでもない
といいな~と想います。
長寿遺伝子は、やはり気になります。
前の記事への
nice!とコメント どうもありがとうございます。
ホッキョクギツネさん、可愛いですよね![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)



米国の大統領たちの多くは、就任するとすぐに白髪
やしわに悩まされるようになるが、引退後には、富と
手厚い医療のおかげか、平均的な男性よりも長生き
する!という研究結果が、7日の、米国医師会雑誌
(Journal of the American Medical Association、JAMA)
に発表されたのだそうです。
米国の大統領たちは在任中に一般の人の倍の速さ
で老ける!といういくつかの研究の指摘について・・
米イリノイ大学シカゴ校(University of Illinois at Chicago)の人口統計学者、S・ジェイ・オルシャンスキー(S. Jay Olshansky)氏は、実際にそれが事実かどうか確かめることにしたということです。
今年初め、バラク・オバマ(Barack Obama)大統領(50)が急激に老け込んでいるとの報道が、米メディアで増えたことから今回の調査を思い至ったのだそうです^^;
「促進老化」として・・
大統領在任期間中当時の同年齢の男性の推定寿命
から、毎日2日ずつ引かれていく計算としたのだそう
です。
大統領や政治家になるとストレスも多そうだという事と
白髪やしわの原因の1つとしてストレスもあるのでは
ないかということは何となく思っていたので、やはり
そうなのかなと思いました。
時々国会中継をみていると(言われて当然の理由が
あるかどうかは別として)あれだけ、がんがん、激しく
追及されたり野次?とか言われたら大変だな~と思う
ので、普通に考えると、ストレスにはなるのかな?と
思っていました。
早く老けるが平均より長生きの方の、長生きの方は
社会経済的地位が高いので裕福で、また健康管理
や医療にアクセスできていたのでという理由みたい
で、ああ、やっぱりかという感じで、ある意味哀しい
気もしましたが..
オルシャンスキー氏は、「白髪やしわでは、われわれ
は死なない」と述べたのだそうです。それはそうです
よね。^^;
白髪の方は全て白髪になったら銀髪と言う感じである
意味きれい?と時々思ったりもするのですが(金髪
に憧れがあるので^^;) しわの方は、いつまでもない
といいな~と想います。
長寿遺伝子は、やはり気になります。
前の記事への
nice!とコメント どうもありがとうございます。
ホッキョクギツネさん、可愛いですよね
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)

革命アンチエイジング―若々しく美しく元気に生きる 米国アンチエイジング医学会公認の完全ガイド
- 作者: ロナルド クラッツ
- 出版社/メーカー: 西村書店
- 発売日: 2010/09
- メディア: 単行本

長寿遺伝子をオンにする生き方 (青春新書INTELLIGENCE)
- 作者: 白澤 卓二
- 出版社/メーカー: 青春出版社
- 発売日: 2009/06/02
- メディア: 新書

レオナルド・ガレンテ―「長寿遺伝子」を解き明かす (NHK未来への提言)
- 作者: レオナルド ガレンテ
- 出版社/メーカー: 日本放送出版協会
- 発売日: 2007/11
- メディア: 単行本
気になりますね〜☆
by pandan (2011-12-08 06:22)
ストレスは半端ないでしょうねw
by Derufyi☆ (2011-12-08 08:23)
おはようございます。
アメリカの大統領は激務ですものね。
by kuwachan (2011-12-08 09:09)
確かに白髪では死にませんね(^^☆
by sumairu (2011-12-08 11:26)
ストレスは確かにたまりそう(;´Д`)
by 明 (2011-12-08 11:34)
ストレス半端なさそうですね☆
by tachi (2011-12-08 21:45)
こんばんは。
大統領のストレスは大変なものでしょうね~
by sunset (2011-12-08 21:47)
お久しぶりです、お元気そうでなによりです
by ANKO (2011-12-08 21:52)
やっぱ、ストレスもすごいんでしょうね・・・。活性酸素でまくり?
サプリ大国なんだからレスベラトロールでなんとかしたらいいのにね☆
by dodonga (2011-12-09 00:47)
クリントン大統領の時に特にそう思いました。
たいへんなんでしょうね。
by orange (2011-12-09 01:01)
大統領はストレス大変そうですが、わが国のギ○ンたちは違いそうですね。
何しろ放射線も通らないほどの面の厚さですから。
by 1969kana (2011-12-09 01:20)